ここは、製品版 (RTM) を対象としたページです。
英語ですが、こちらも参考になるでしょう。
環境が各々異なるため、あくまで目安です。動く保証も動かない保証もできません。
およそ9000種類のハード、ソフトウェアのリストと、それらとVistaとの互換性が掲載 (BETA開設時点)。
x86 は 32-bit 版、x64 は 64-bit 版 Vista です。
Aero 無効化というのは、強制的に Windows Aero が無効になるという制限事項です。
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Donut L | L31 | ? | ○ | |
Donut P | 5.0β4 | ? | ? | |
Donut Q | Q69 | ? | ○ | |
Donut RAPT | #99 | ○ | ○ | |
Grani | 3.5 | ○ | ○ | 正式対応 |
Google Chrome | 1.0.154.48 | ○ | ○ | 正式対応 |
IE7Pro | 2.4.5 | ○ | ○ | |
KIKI | 1.1.11.0 | ○ | ○ | |
Lunascape 4 | 4.8.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
Lunascape 5 | 5.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
Maxthon | 1.6.3 build 80 | ? | ○ | |
2.0.8.1720 | ○ | ○ | ||
Mozilla Firefox 3 | 3.0.6 | ○ | ○ | 正式対応 |
Mozilla Firefox 2 | 2.0.0.20 | ○ | ○ | 正式対応 |
Mozilla Firefox, Portable Edition | 3.0.5 | ○ | ? | |
Opera | 9.63 | ○ | ○ | 正式対応 |
Safari | 3.2.2 | ○ | ○ | 正式対応 |
Sleipnir 1.66 | 1.66 | ○ | ? | |
Sleipnir 2 | 2.8.2 | ○ | ○ | 正式対応 |
TheWorld Browser | 2.3.2.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
unDonut | 12d | △ | △ | 右クリックメニューが表示されない。Donutオプション→メニュー→「右クリックメニューをカスタムしない」にチェックを入れれば正常に動作する。 |
Website Explorer | 0.9.9.9 | ○ | ○ | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Jane Style | 3.00 | △ | △ | C:\Program Files下にインストールすると、UACがONの場合ログはVirtualStoreに保存される |
Jane Doe View | 080922 | ○ | ○ | |
Live2ch | 1.16 | ○ | ○ | Defaultスキンでは問題なし |
OpenJane Doe | 0.1.12.3 (2006-06-17) | ○ | ○ | |
OpenTwin | 2.1 | ? | ? | これの起源のTwintailも動くと思われる。 |
V2C | 1.0.2 R20090321 | ○ | ○ | 64bit版Javaをインストールし、ランチャーを使用せずjarファイルを直接起動すると64bitネイティブで動作 |
かちゅ~しゃ & kage | 2.102 + 0.99.1.1181 | ○ | ○ | |
ギコナビ | バタ54 | ○ | ○ | Defaultスキンで問題なし。skin30-2G(3G)は標準で入っているのではエラーがでるので更新版を上書きすればOK |
ホットゾヌ | 2 beta | ○ | △ | WinXP2互換モードでOK(x86)。エクスプローラのGDIオブジェクト数がどんどん増加していき、ホットゾヌを終了しても回復しない |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Becky! Internet Mail | 2.30.03 | ○ | ○ | 正式対応 |
EdMax | 3.11 | ○ | ? | 正式対応 |
Mozilla Thunderbird | 1.5.0.10 | ○ | ○ | 自動更新できない。正式対応はThunderbird 2から |
2.0.0.18 | ○ | ○ | 正式対応 | |
Mozilla Thunderbird, Portable Edition | 2.0.0.17 | ○ | ? | |
Shredder | 3.11 | ○ | ○ | 正式対応 |
Shuriken 2008 | 8.0.2.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
Shuriken 2007 | 7.0.3.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
Shuriken Pro4 /R.2 | 6.6.2.0 | ○ | ○ | アップデートモジュールで正式対応 |
Sylpheed | 2.4.8 | ○ | ○ | |
Windows Live Mail | 12.0.1606 | ○ | ○ | 正式対応 |
秀丸メール | 5.00 | ○ | ? | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
IP Messenger for Win ver2.06 + 毒 | 20040913版 | ○ | ○ | |
Windows Live Messenger | 8.1 Build0178 | ○ | ○ | 正式対応 |
Windows Live Messenger 2008 | 8.5.1302.1018 | ○ | ○ | Vista SP1 x86動作確認 |
YAHOO!メッセンジャー | 7.0.1 | ○ | ? | UACがうるさい場合はyupdaterj.exeをリネームすると黙らせることができる。脆弱性により、7.01にアップデート推奨 |
よっしーポップアップ | Vista仮対応版 | △ | ? | インストール先を"Program Files"配下ではなく、"C:\PopUpMessage"とすると、UACが余計なことをしない |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Chocoa | 1.0f5 | ○ | ? | 特に支障なく使えている。 |
Cotton | build 070116 | ○ | ? | |
LimeChat | 2.16 | ○ | ○ | |
Microsoft Chat | 2.5 日本語版 | ○ | ? |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
FFFTP | 1.96c | ○ | ○ | 正式対応 |
Filezilla | 3.1.1.1 | ? | ○ | |
2.2.30a | ○ | ? | ||
NextFTP | 4.70 | ○ | ○ | 正式対応 |
NextFTP 64bit Edition | 4.77 | × | ○ | 64-bit 専用 |
SmartFTP | 2.5.1006 | ○ | ○ | 正式対応 |
WinSCP | 4.0.3 | ○ | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Poderosa | 4.1.0 | ○ | ○ | |
PuTTY | 0.58-ja | ○ | ○ | |
PuTTY | β 0.58 ごった煮版 | ○ | ○ | |
UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 | 4.49 | ○ | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Craving Explorer | 1.0.0 RC4 | ? | ○ | |
DCさくら | 2.81 | ○ | ○ | 正式対応 |
Downstair | 1.11.13 | ○ | ? | |
FlashGet | 1.9.6.1007 | ○ | ○ | |
Free Download Manager | 2.1 build 494 | ○ | ? | |
GetASFStream | 2.2.0.3e | ○ | ? | 管理者権限にしないと解析動作不可 |
Irvine | 1.1.2.119 | ○ | ○ | UAC有効の場合、初回起動時は右クリック→「管理者として実行」が必要 |
Net Transport | 1.94.282 | △ | ○ | お金払ってって言われないやつです。1.94 Down完了しないバグあり? なら1.85or1.82でOK |
2.27b (unicode) | ○ | ? | ||
2.28 (unicode) | ? | ○ | ||
2.28 (Vista x86) | ○ | ○ | x86 のみ正式対応だが x64 でも問題なく動作 | |
Orbit Downloader | 2.7.9 | ○ | ? |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Azureus | 2.5~ | ? | ○ | |
BitComet | 1.00 | ○ | ○ | |
Cabos | 0.7.8 | ○ | ? | |
eMule | 0.47c | ○ | ○ | 最新(0.48a)ではサーバーリスト読み込み不可。0.47cの通常動作確認 |
LimeWire | 4.16.6 | ○ | ? | |
RinGOch | Alpha 2.02.07 | ○ | ○ | |
Share | EX2 | ○ | ○ | |
WinMX | 3.54β4 | ○ | ○ | 一部IM受信でフリーズする |
Winny | 2.0 b7.1 | ○ | ○ | Safeny、Winny Util 併用可能 |
Winnyp | 2.0 b7.28 | ○ | ○ | |
Perfect Dark | 1.02 | ○ | ○ | |
うたたね | 1.04.3 | ○ | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
AVG Internet Security | 8.0.175 | ○ | ○ | 正式対応 |
avast! 4 Home Edition | 4.8.1296 | ○ | ○ | 正式対応 |
COMODO Internet Security | ○ | ○ | 正式対応 | |
ESET Smart Security | 3.0.657.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
F-Secure Internet Security 2007 | 7.0 | ○ | × | 32-bit のみ正式対応。64-bit 版はインストーラで弾かれる |
F-Secure Internet Security 2009 | ? | ? | 正式対応 (32-bit, 64-bit) | |
Kaspersky Internet Security 6.0 | 6.0.2.614 | ? | ○ | 正式対応(x86、Vista対応版をインストールしたがPCが起動不能に。(環境による?)日本語版ではx64は正式サポート対象外だが問題なく動作する)→7へのアップグレード推奨。 |
Kaspersky Internet Security 7.0 | 7.0.0.138 | ○ | ○ | 正式対応 (32-bit, 64-bit) |
Kaspersky Internet Security 2009 | 8.0.0.454 | ○ | ○ | 正式対応 (32-bit, 64-bit) |
Kingsoft InternetSecurity | 2007(Vista 専用版) | ○ | × | 32-bit のみ正式対応。インストーラはチェックしないが、ドライバ未署名のため x64 ではリアルタイム検索を有効にできない |
Norton 360 | Build184 | ○ | ○ | 正式対応 |
Norton Internet Security 2007 | 10.2.0.30 | ○ | ○ | 正式対応 |
Norton Internet Security 2008 | ○ | ○ | 正式対応 | |
Norton Internet Security 2009 | 16.2.0.7 | ○ | ○ | 正式対応 |
V3 VirusBlock Internet Security 2007 Vista対応版 | 7.4.1.1(Build 582) | ○ | ○ | 正式対応 |
Windows Live OneCare | 1.5 | ○ | × | 32-bit 正式対応、x64 は未対応 |
2.5.2900.3 | ? | ○ | x64にも正式対応 | |
ZoneAlarm Internet Security Suite | 7.1.078.000 | ○ | × | 正式対応 x64はインストール出来ない |
ウイルスセキュリティZERO | 9.2.0022 | ○ | △ | Vista対応パッチ。公式にはx86のみ対応(x64対応予定なし)。x64でも一応インストール→起動は出来るものの、肝心のリアルタイム検索が使えない |
ウイルスバスター2008 | ○ | ○ | 正式対応。 | |
ウイルスバスター2009 | 17.0.1262 | ○ | ○ | 正式対応。 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Active Virus Shield | × | × | インストール途中でブルースクリーンが出てインストール不可 | |
avast! 4 Professional Edition | 4.8.1229.80923 | ○ | ○ | 正式対応 |
AVG Anti-Virus Free Edition | 8.0.176 | ○ | ○ | 正式対応 |
Avira AntiVir PersonalEdition Classic | 8.2.0.337 | ○ | ○ | 正式対応 |
BitDefender | 8 Free | △ | × | 互換性アシスタントとUAC無効にして動作(x86) |
CA アンチウイルス 2007 | 8.2.0.13 | ○ | × | 32-bit のみ正式対応。インストーラはチェックしないが、32-bit ドライバしかないため x64 ではリアルタイム検索を有効にできない |
ClamWin | 0.92 | ○ | ? | |
ClamWin Portable | 0.92 | ○ | ? | |
ESET NOD32 Antivirus | 3.0.699 | ○ | ○ | 正式対応 |
Kaspersky Anti-Virus 6.0 | 6.0.2.614 | ○ | ○ | 正式対応(日本語版ではx64は未サポート)→7へのアップグレード推奨 |
Kaspersky Anti-Virus 7.0 | 7.0.0.125 | ○ | ○ | 正式対応(32,64) |
Kaspersky Anti-Virus 2009 | 8.0.0.454 | ○ | ○ | 正式対応(32,64) |
McAfee VirusScan Enterprise | 8.5i | ? | ? | 正式対応 |
NOD32 Antivirus | 3.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
Norman Virus Control | 5.90 | ○ | ? | |
Norton AntiVirus 2007 | ○ | ○ | 正式対応 | |
Norton AntiVirus 2008 | ○ | ○ | 正式対応(32,64) | |
Norton AntiVirus 2009 | ○ | ○ | 正式対応(32,64) | |
Sophos Anti-Virus | 6.5 | ? | ○ | 正式対応 |
Virus Chaser | 5.0a | ○ | × | x64未対応(インストーラはチェックしないがリアルタイム検査が有効にならない)。 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Ad-Aware 2008 Free | 7.1.0.11 | ○ | ? | |
Ad-Aware SE Personal | 1.06r1 | ○ | ○ | |
Trend Micro HijackThis | 2.0.2 | ○ | ? | |
Spybot - Search & Destroy | 1.6 | ○ | ○ | 正式対応 |
SpywareBlaster | 4.1 | ○ | △ | x64でも一応動作する |
SUPERAntiSpyware | 4.2 | ○ | △ | 正式対応。ただし、アップデート時に UAC がうるさい。x64 では右クリックメニューが表示されない。ドライバも 32-bit のみ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
COMODO Internet Security | ○ | ○ | 正式対応 | |
iolo Personal Firewall | 1.1.7 | ○ | × | 正式対応(x86のみ) |
Jetico Personal Firewall 2 | 2.0.0.23 beta | △ | △ | 2.0.0.33 (32-bit) にて初回起動時に OS 自動再起動が発生(恐らくデフォルトポリシーのルール不足)。起動直後に素早くセキュリティーポリシーを “Allow all” に変更してルール追記すれば動きはします。またアンインストーラーにも問題あり |
Kerio Personal Firewall | 4.2.2-911 | × | × | インストールしたらブート中にブルースクリーン。セーフモードでもだめ |
Kerio WinRoute Firewall 6 | 6.3.0 | ? | ○ | 正式対応 |
Look'n'Stop | 2.06 | ○ | × | 正式対応。x64はインストーラに弾かれる |
Look'n'Stop | 2.06p1 (beta) | ○ | ○ | 正式対応(32,64) |
Outpost Firewall Pro | 4.0.1007.7323 (591) | × | × | |
2008 (6.0.2225.232.465.287) | ○ | ○ | 正式対応(32,64) | |
PC Tools Firewall Plus | 3.0.1.9 | ○ | × | x64はインストーラに弾かれる |
Sunbelt Personal Firewall | 4.6 | ? | × | x64サポート予定 |
ZoneAlarm Free Firewall | 7.1.248.000 | ? | × | 32-bit のみ正式対応。x64 ではインストーラに弾かれる |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!あんしんねっと | 2.22 | ? | ? | x86のみ正式対応。x64ではインストーラに弾かれる |
Windows Live ファミリー セーフティ | 14.0.8064.0206 | ? | ○ | 正式対応(x86,x64) |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Secunia | 1.0.0.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
PGP | 9.6 | ○ | × | 32-bit 版正式対応 |
System Safety Monitor | 2.4.0 beta 621 | ? | ? | 実験的サポート。NetStatモジュールは未対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
FileAger | 2.02 | ○ | ? | |
FileVisor6 | 6.40 | ○ | ○ | v6.39はVistaへのインストール不可。v6.40でVistaへのインストール対応。x64でも動作を確認(シェル拡張まわりはx86のみであることに注意) |
MDIE | 2.5.3 | ? | ○ | 起動してとりあえず使えた。細かい部分については不明。 |
0.3.0.0 RC6 | ○ | ○ | 「標準のファイラーに設定する」をONにするとハングアップする。 | |
Pyxis | 6.4β | ○ | ? | 仮対応 |
xplorer2 lite | 1.6.5.2 | ○ | ? | |
あふ | 0.198β4 | ○ | ○ | アプリケーション実行で管理者権限が必要な場合実行エラーになるが、あふ終了後にプログラム互換性アシスタントが表示されて二度目以降は実行可能になる |
だいなファイラー | 2.12u | △ | ? | Zip内閲覧時にフォルダが2重になる、ファイルアクセス法がエクスプローラ風に設定されているとフォルダのコピーができない |
まめFile5 | 5.30.0.0 | ○ | ? | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
+Lhaca | 0.76 | ○ | ○ | 動作確認済 |
+Lhaca デラックス版 | 1.23 | ○ | ○ | 1.21 以前では脆弱性あり、対応した 1.23 以降の正式版にアップデート推奨。 |
7-Zip | 4.57 | ○ | ○ | 正式対応。x86 版でシェル関連が正しく動作しないケースあり。 |
7-Zip Portable | 4.57 | ○ | ? | 正式対応。日本語での表示に対応。 |
ALZip | 7.0 beta3 | ○ | ○ | 正式対応 |
Archive Decoder | 1.23 | ? | ? | レジストリを使わない。 |
caldix | 1.1.9 | ? | ○ | |
DeepFreezer | 1.06 | △ | △ | 管理者として実行しないと関連付けできない。しようとしてもOFFになってしまう(共通)。管理者として実行すると一見設定されたように見えるが正常に関連付けされていない(x64) |
Deaces | 0.0948 | ○ | ○ | |
Explzh | 5.46 | ○ | ○ | 正式対応。「既定のプログラム」もサポート。 |
LFcaldix | 1.1.9 | ○ | ○ | |
LhaForge | 1.4.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
LhaOpen | 2.09 | ○ | ? | |
Lhaplus | 1.56 | ○ | ○ | 正式対応 x64ではシェル拡張未対応(右クリックのここに解凍等が追加できない) |
Lhasa | 0.19 | ? | ? | |
Lhaz | 1.34 | ○ | ○ | インストール時は管理者モードで、すなわちインストーラを「管理者として実行」すればインストールできる。脆弱性の観点から 1.34 にアップデート推奨。 |
LHMelt | 1.56c | ○ | ○ | |
LHUT32 | 1.46 | ? | × | ファイル展開時のフォルダ選択画面が無応答 |
Microsoft 圧縮(LZH 形式)フォルダ | ○ | × | x86 に正式対応 | |
Noah | 3.195 | ○ | ○ | ZIP、LZH、RAR (展開)。圧縮展開だけなら問題ない。簡単なインストールも OK |
StuffIt Expander for Windows | 11 | ○ | ? | 正式対応 |
Universal Extractor | 1.6 beta | ○ | ○ | 正式対応。「既定のプログラム」は未サポート |
WinRAR | 3.80 | ○ | ○ | 正式対応 |
WinZip | 11.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
ZELDA | 3.08 | ? | ○ | ZIP パスワード解析機能が使用不可。シェル拡張関連の設定は管理者として実行しないと反映されない |
解凍レンジ | 1.2 | ? | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ArtTips | 7.2 | ○ | ? | 正式対応 |
CLaunch | 3.01 | ○ | ○ | 正式対応 |
ClockLauncher | 2.17 | ○ | ○ | Orchis代替候補 |
CraftLaunch | 2.08 | ○ | ? | |
Magic Formation | 0.97β3 | ○ | ○ | 0.98βでx64確認 |
nrLaunch | 2.0.14.268 | △ | ? | 管理モードで確認。くるくるマウスが安定しない |
ObjectDock | 1.9 | ○ | △ | 正式対応(無償版、有償版)。x64では有償版の一部機能未対応(systemtray,startmenu等) |
Orchis | 3.0α | ○ | ? | Vista対応のα版リリース |
2.9.1.6 | △ | △ | 管理者権限でインストール、通常ユーザーで起動可能/ただしOS起動時に登録したファイル名がめちゃめちゃになる。現在、Vista 向けのテスト版が別に公開されている。 | |
RocketDock | 1.3.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
Special Launch | 4.1.3 | ○ | ? |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Change Key | 1.40 | ○ | ? | ファイルを右クリックして表示されるコンテキストメニューで「管理者として実行」を選択して下さい。 |
Keymacs | 0.211 | ? | ○ | |
WinMover | 3.2.0.6 | ? | × | 常駐させると表示中のウィンドウに効果が出るが、それと同時にシェルが落ちるので事実上使えない |
XKeymacs | 3.18 | ○ | ? | 公式情報によるとキーボードレイアウトを変更できない |
3.43 | ? | × | 正式対応 / x64 アプリケーションには独自設定が出来ない | |
ZTop | 1.72 | ? | ○ | ファイル名変更時の[F2]によるフォーカス切り替えも、Vista標準機能と競合せずにちゃんと動く |
ぴたすちお | 2.22 | △ | × | 管理者権限が必要なプログラムはスナップできない |
のどか | 4.20 | ○ | ○ | 窓使いの憂鬱の派生版。シェアウェア。アプリ、デバドラとも署名付き。Windows 7およびx64正式対応 |
マウ筋 | 1.34 beta 2 | ○ | △ | 「メモ帳(notepad.exe)」など、アプリによっては設定は可能だが動かないということがあるので要確認。x64ではマウ筋が有効の状態でエクスプローラのナビゲーションペインで右クリック操作をするとエクスプローラが落ちる。 |
マグネットウィンドウ | 5.50.06 | ○ | ○ | 管理者権限が必要なプログラムはスナップできないが、その他はOK |
窓使いの憂鬱 | 3.30 | △ | × | UACを無効にするか、IE7の保護モードを無効にしないと、IEが落ちる。ドライバがないためx64では動作しない |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
E-Rename | 2.00α2 | ? | ○ | |
FastCopy | 1.62 | ○ | ○ | x64版(1.62)もあり |
Fire File Copy | 4.8.1.0 | ○ | ○ | 正式対応。x64 動作確認 |
GoneIn60s | 1.2 | ? | ○ | |
TaskList | 2.3.4 | ? | ○ | |
メモ帳トラッパー | × | × | システムファイルは触れない(knoppixで起動してNotepad.exeを書き換えれば使えなくもないです.) |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Alcohol 120% | 1.9.6.4719 | ○ | ○ | 正式対応 |
AnyDVD | 6.1.2.5 | ○ | ? | 64-bit 版も含め正式対応 |
BlindWrite | 6.0.1 | ? | ? | 日本語版の現在最終はバージョン5.0。英語版は6.0.1。 |
B's Recorder GOLD | 7.57 | × | ? | 互換モード含め起動できない。「プログラム互換性アシスタント」ダイアログが表示され起動がブロックされる。 |
B's Recorder GOLD | 8.43 | ○ | ○ | 8.41より 32-bit、64-bit 正式対応。ただし 8.43 でも UAC 警告は出る |
B's Recorder GOLD | 9.14 | ○ | ○ | 9.08で正式対応。ただしPlus版で同梱されるFLiOと呼ばれれるBASIC版には付属しない機能のほぼすべてがx64版ではインストールされない(メーカのページに情報なしだがカスタムインストール時のみ警告が出る)ので注意。 |
burnatonce | 0.99.5 | ? | ○ | |
CD Manipulator | 2.70 Final | ○ | ? | |
CDRWIN | 4.0E | ○ | ? | 正式対応 |
CloneCD | 5.3.0.1 | ○ | ○ | 64-bit 版も含め正式対応 |
CloneDVD | 2.9.0.3 | ○ | ? | 64-bit 版も含め正式対応 |
CloneDVD mobile | 1.1.4.0 | ○ | ? | 64-bit 版も含め正式対応 |
DeepBurner Free | 1.8.0.224 | ? | ? | |
DiscJuggler | 4.10.1151PRO2 | ○ | ? | 32-bit 版正常動作確認 |
4.60 | × | ? | インストール、起動は可能だがドライブを正しく認識しない。 | |
4.60.1214 | ○ | ? | ||
6.00.1400 | ? | ○ | DVD焼き確認あとシラネ | |
DVD Shrink | 3.2 | ○ | ○ | |
DVD Decrypter | 3.5.4.0 | △ | △ | UAC を OFF にするか、管理者モードで起動する |
DVDFab HD Decrypter | 3.1.8.0 | ○ | ? | 正式対応 |
DVDFab Platinum | 3.0.4.0 | ? | ? | 正式対応 |
Exact Audio Copy | 0.95 beta 4 | ○ | ○ | 読み込み確認、書き込みは未確認 |
ImgBurn | 2.4.0.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
Nero | 6 | × | × | インストールもプログラム互換性アシスタントが出て不可。7以上が必要? |
Nero 7 | 7.10.1.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
Nero 7 Premium | 7.10.1.0 | ○ | ○ | 正式対応(ImageDriveおよびNero Searchは動作しない) |
Power2Go | 4.20 | ○ | ? | |
5 | ○ | ○ | ||
RecordNow | 7.3.1 | ○ | ? | |
WinCDR | 9.06 | ○ | ○ | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
CCleaner | 2.32.1165 | ○ | ○ | 正式対応 |
Core Temp | Beta 0.97 | ○ | ○ | 管理者権限で実行必要あり(温度が正確に表示させない場合あり?)。0.97からx64もサポート。ただしWindowsDefenderがイベントログにdriver:ALSysIO(Core Temp内部で使用しているドライバ)に対する警告ログを出す。ログ出力のみなので無視でOK。 |
CPU-Z | 1.54 | ○ | ○ | 正式対応 |
CrystalCPUID | 4.13.2.400 | ○ | ○ | x64も含めて正式対応 |
CrystalMark 2004R2 | 0.9.123.400 | ○ | ○ | x64も含めて正式対応 |
HD Tune | 2.53 | ○ | ○ | x64では互換性で管理者として起動する |
NTREGOPT | 1.1j | ○ | ○ | 正式対応(vista x64動作確認) |
O&O Defrag V8.6 Pro | 8.6.2294 | ○ | ○ | 正式対応 |
PowerStrip | 3.73 | ○ | ? | 正式対応 |
Process Explorer | - | ○ | ○ | 正式対応 |
SpeedFan | 4.50 | ○ | ○ | 正式対応。S.M.A.R.T.機能を使うには管理者として実行する必要がある |
Unlocker | 1.8.9 | ○ | ○ | 正式対応 |
WinFox2 | × | × | d3drm.dllがなくて起動できず。アンインストールも失敗する。 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Acronis True Image 10 Home | 10.0 Build 4942 | ○ | ○ | 正式対応。Build 4942 から 64-bit にも対応 |
Acronis True Image 11 Home | 11.0 Build 8136 | ○ | ○ | 正式対応 |
Acronis True Image Personal 2 | ○ | × | 公式には未対応 | |
Drive Analyzer | 1.86 | ? | ○ | |
Intel Matrix Storage Console | 7.5.0.1017 | ? | ○ | |
JkDefrag | 3.8 | ○ | ○ | x64 版あり (JkDefrag64) |
NTFS Utils | 1.5 | ○ | ? | x86で正常動作。 |
PerfectDisk | 8.0.0.54 (en) | ○ | ○ | 日本語版は2007-04-06からVista対応アップデートを提供開始。 |
PowerDefragmenterGUI | 2.0.125 | ○ | ○ | 別途Contig.exe(1.54)が必要、ともに動作確認 |
ファイナルデータ2006 | ○ | ? | 通常実行では全くHDDが見えない。管理者として実行すれば普通に使える | |
ファイナルデータ2007 | ○ | × | 正式対応 | |
驚速デフラグ2 | 1.1.0 | ○ | × | Vista 対応版でも x64 では 64-bit OS は対象外と警告がポップしてインストールできない。 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Alcohol 52% | 1.9.6.4719 | ○ | ○ | 正式対応 |
CD革命/Virtual 10 | 10 | ○ | ? | 正式対応 |
CD革命/Virtual 9 | 9 for Vista | ○ | ? | for vistaから正式対応 |
DAEMON tools | 4.12.1 | ○ | ○ | 正式対応。管理者権限がないと自動常駐はしない。 |
3.47 | × | × | ||
Fantom DVD | 1.6.11.27 | ? | ○ | 正式対応 |
MagicDisc | 2.7(build 105) | ○ | ○ | 正式対応。インストール時に未署名の警告が出るが許可すれば(x64でも)問題なく動作する |
OSR Virtual CD and Disk | 2.2 Vista Beta | ? | ○ | 正式対応 |
PowerISO | 3.7 | ○ | ○ | 正式対応 |
TrueCrypt | 6.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
Virtual CloneDrive | 5.4.1.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
Virtual Floppy Drive | 2.1 | ○ | × | x86で正常動作、ドライバをインストールする際は「管理者として実行」する。署名が無いためx64では動作不可 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
au Music Port | 3.3 | ○ | × | 32-bit 版正式対応 64-bit版ではインストール時に弾かれる |
Audacity | 1.3.3 (beta) | ○ | ○ | |
Audacity Portable | 1.2.6 Rv3 | ○ | ? | |
BeatJam 2009 | 2.8.2.0 | ○ | × | 正式対応(x86のみ) |
CD2WAV32 | 3.24jp | ○ | ? | |
CDex | 1.70β2 | ○ | ○ | |
DGMPGDec | 1.49 | ○ | ○ | |
DivX | 6.8 | ○ | ○ | Aero無効化、Converter非対応→6.7からx86正式対応 |
DivX Web Player | 1.4.0 | ○ | ○ | Aero無効化→1.4で正式対応 |
DV | 0.76f | ○ | ? | Aero使用時ワクがでます |
DVD Workshop 2 | ○ | ? | 終了時に「d3drm.dllがない」とエラーが出るがインストール・使用には問題ない | |
DVD43 | 4.31 | ○ | ? | |
Exact Audio Copy | 0.95b4 | △ | △ | freedbからのCD情報受け取れず(何故かHTTPプロキシを指定すると取得可能) 他は動作 |
Feather2004 | 6.06 | × | ? | MTVX2004を使用。インストール時にSAA7134に関するエラー発生。XPにFeather2004をインストール後、Vistaにアップデートをしてもキャプチャーは不可 |
Feather2005 | 8.14.002 | △ | △ | 互換モードでインストール(最後にエラーで落ちますが)Aeroの解除とFeatherのコンフィグでプログレッシブモードの有効化を行うことで起動可能 |
ffdshow | rev858 | ○ | ○ | |
Finale2003 | 2003a.r1 | ○ | ○ | |
foobar2000 | 0.9.4.2 | ○ | ○ | |
GOM Player | 2.1.6.3499 | ○ | ○ | 正式対応 |
iTunes | 7.6 | ○ | ○ | 7.6 で x64 に正式対応。IE でダウンロードした場合のみ 64-bit 版を入手可能。32-bit 版や 64-bit ドライバを入れていた場合は事前にアンインストールすること |
7.4.2.4 | ○ | △ | 7.2 で完全対応。x64 は正式にはサポートしておらず、ドライバを GEAR のサイトから入手して手動でインストールする必要がある。iPod 取り外しの問題に関しては Windows 側にパッチを当てる。脆弱性修正のため、7.4 以上推奨 | |
JetAudio | 6.28 | ○ | ? | |
7.0 | ○ | ? | 正式対応 | |
Lame Ivy Frontend Encoder | 2.97 | ○ | ? | |
Media Player Classic | 6.4.9.0 | ○ | ○ | |
MidRadio Player | 7.2.1 | ? | ○ | 正式対応 |
Monkey's Audio | 4.01b2 | ○ | ○ | 動作確認 |
MP3 Audio Magic Studio | 3.0 | × | ? | インストール不能 |
mp3infp | 2.54 | △ | × | エクスプローラのタグにmp3infpが拡張した☆印タグは表示されない。 x64動作せず(BBSで配布しているx64用の2.55beta1で動作確認) |
mp3infp x64 | 2.54 | × | ○ | 非公式な移植版。64-bit 専用 |
Mplayer | 1.0rc2 Windows | △ | ? | Vista SP1 x86動作確認 動画再生時Aero無効化 |
nave player | 0.6.15 Limited | ? | ? | 標準速で再生しても途切れ途切れになる? |
nave player for DVD | 0.1.12 | ? | ? | |
Parafla! | 1.37 | ○ | ? | VB6の日本語化DLLが必要 |
PowerDVD | 5 | ○ | ? | 互換アシスタント出るも動作OK。ただしAero無効化。 |
6 | ○ | ○ | 互換アシスタント出るも動作OK。Aero無効化。PanasonicDVD-RAMバンドル版は結局7.0への無償アップグレードとなりました。 | |
7.0 Build2414 | ○ | ○ | 公式対応。 x64での動作を確認 | |
8 | ○ | ○ | 公式対応。 x64での動作を確認 | |
PowerDVD Ultra | 7.2 | ○ | △ | 公式対応。x64では本家の最新パッチ(EVR=DXVA 2.0対応)を当てられない。 |
PV3 | 2.5.1 | × | × | ソフト自体はインストールできるが、ドライバが不可。 |
QuickTime Player | 7.4.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
RealPlayer | 10.5 Build 6.0.12.1741 | △ | △ | x64でインストールするには2007年3月 Windows Vista アプリケーション互換性アップデートが必要。動画再生時、フルスクリーン化→元に戻す→フルスクリーン化を行うと画面が真っ黒になり動画が流れなくなる(音声は流れる)。ウイルスバスターを使っている場合はいったん終了させないとインストールできない |
11 | ○ | △ | 一応正式対応。標準ユーザーでログインしていると(インストーラはパスワードの入力を要求するにもかかわらず)インストールできないが、管理者権限のあるユーザーでログインしてインストールしたものは標準ユーザーでも問題なく使える。「既定のプログラム」には未対応。動画再生時aero未対応。その他問題多し。 | |
S Rec | 0.70 | ○ | ? | gogo.dllをS Recと同じフォルダに入れる必要がある |
SCMPX | 1.51 | ○ | ○ | Vista SP1 x86動作確認、SP1x64でMP3再生確認 |
SD-JukeBox | 6.7 | ○ | △ | Vista 対応バージョン。64-bit 版 OS には対応しないとの記述があるが、USB ケーブルを接続した携帯電話を通しての SD カードへの著作権データの書き込みは可能であった |
SonicStageCP | 4.3 | ○ | ○ | 携帯(au W42S)MP3→ATRAC3変換転送確認OK。Vista正式対応版 |
Sony Vegas | 6.0b | ○ | ? | fxの操作時に問題あり。MSのヘルプコンポーネントを入れれば、通常通りに動作します。 |
SoundPlayer Lilith | 0.992 | ○ | ○ | |
Tau Producer | 1.1 | ○ | ○ | 動作確認 |
TMPGEnc 4.0 XPress | 4.0 | ○ | ○ | 4.2.9.206から正式対応。ただしWindows Media Videoのエンコードはかなり遅い。(WindowsXPでもWMPをver 11にすると同じ状態に。)3.0も動作します。4.5.2.255でx64確認 |
TMPGEnc MPEG Editor 2.0 | 2.2.8.177 | ? | ○ | 2.2.2.167から正式対応(x64が含まれるのかは不明)。x64環境でもカット編集では今のところ快調動作。 |
TotalRecorder | 6.1 | △ | ? | Directサウンドを使わず、かつサウンドの出力先をシステムの設定とは独立してTotalRecorderに指定できるソフトを使う場合のみ録音可能。だがそのようなものはほとんどないので、実質サウンドカードからの入力のみ録音可能との公式見解。あとヘルプが見れない。 |
Ulead VideoStudio | 10 | ○ | ? | |
Ulead VideoStudio | 11 | ○ | ○ | 動作確認 |
Ulead VideoStudio | 11.5 | ○ | ○ | 動作確認 |
Ulead VideoStudio | 12 | ○ | ○ | 動作確認 |
UniteMovie | 1.80 | ○ | ○ | VirtualDuvModとの組み合わせで動作確認 |
VFAPI Reader Codec | 1.05 | ? | ○ | |
VideoVault for PSP | ? | ? | 互換モードで起動 | |
Vista Codec Package | 4.2.6 | ○ | ? | 要管理者権限(動作確認済み) これはソフトでいいかな? |
VLC media player | 1.1.2 | ○ | ? | |
VLC media player Portable | 0.8.6e | ○ | ? | |
Winamp | 5.52 | ○ | ○ | Vista SP1 x86動作確認 |
WinDVD 7 | 7.0.27.66 | ? | △ | Aero無効化 |
WinDVD 7 Platinum | ○ | ? | ||
WinDVD 8 | ○ | ○ | Goldは正式対応、Platinumはアップデートで対応。デュアルCPU不可 | |
WinDVD 9 Plus | ○ | ○ | 動作確認 | |
Xvid (Koepi) | 1.1.2 | ○ | ○ | |
ぷっちでここ | 4.13 | ○ | ? | |
携帯動画変換君 | 0.34 | △ | ○ | 正しく動かないときはUACを無効にすると動作する |
午後のこ~だ | 3.13a | △ | △ | コンパイルは失敗するので事前にインストールファイルを解凍後同一フォルダにgogo.dllを入れてsetup実行のこと |
真空波動研 | 080809 | ○ | ○ | サイズ変更不可(フルスクリーンは可) |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
AviUtl | 0.99f | ○ | ○ | Vista SP1 x86動作確認 |
Canopus 超編 Ultra EDIT2 | ○ | ? | ||
DVD2AVI | 1.86 | ? | △ | Aero不可?映像が表示されない? AVI出力やプロジェクトの保存は可能 |
Music Studio Producer | 1.23 | ○ | ? | 1.23で正式対応。1.22以前では音を出そうとすると固まる。 |
SoundEngine Free | 2.991 | ○ | ○ | |
Virtual Sound Canvas 3 | 3.23 | × | × | MIDIマッパー廃止の影響でインストールは完了するがドライバが導入されず音が出ない。 |
YAMAHA SOL | 2.09 | ○ | ○ | インストーラ実行時のみXP互換モードで実行すること。その他なし。http://kontakun.online-breaker.com/index.php?title=SOL |
聞々ハヤえもん2 | 2.20 | ○ | ○ | 32-bit 版 Vista 正式対応、64-bit版Vistaは関連付けができないがそれ以外は異常なし |
Adobe 社製品 については 専用項目を参照
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
FlipViewer | 4.0.0 | ? | ○ | 正式対応。 |
IrfanView | 4.00 | ○ | ○ | 3.99:UACを無効にしないと関連付けが行えない→4.00で解消 |
Leeyes | 2.5.8 | ○ | ○ | 正式対応 |
Picasa | 2.6.0 | ○ | ○ | |
Susie | 0.50 alpha2 | ? | ○ | |
Susie32 | 0.47b | ? | △ | データ実行防止を有効にしている場合は起動しない。その場合は例外に追加する必要がある。また、カタログのツリー表示でも落ちる。レジストリを書き換え、ツリー表示を行わないようにすれば実行可。 |
ViX | 2.21.148.0 | ○ | ○ | |
XnView | 1.90.2 | ○ | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
@icon 変換 | 1.21 | ○ | ○ | |
ACDSee | 3.1 | ? | ? | インストールエラーは出るけど使えないわけではない。 |
5.1.2 | ○ | ? | ||
6.0.4(日本語版) | ? | ○ | 特に問題なし | |
8.1 (Build 99) | ○ | ? | 通常の機能は問題なし | |
AtoB Converter | 0.2.3.4 | ? | △ | X ボタンや「閉じる」ボタンでウィンドウを閉じてもプロセスに残骸が残ってしまうので、タスクマネージャで abc.exe のプロセスを強制終了しなければならない |
ComicStudio | 3.1.8 | ○ | △ | 正式対応 EX版にて動作を確認。※Vista 64-bit 版は動作保障外 |
CorelDRAW Graphics Suite X3 | 13 | ○ | ○ | 動作確認 |
Corel Paint Shop Pro Photo XI | 11.20 | ○ | ? | 11.20へのアップデータで正式対応 |
Corel Paint Shop Pro Photo X2 | 12.01 | ○ | ○ | 動作確認 |
Corel Painter IX | 9.0 | ○ | ○ | 9.5にアップデートの際はUAC一旦切ること |
Corel Painter X | 10.1 | ○ | ○ | 動作確認 |
Faststone Image Viewer | 3.2 | ○ | ? | 正式対応 |
FuturixImager | - | ? | ? | 正式対応 |
GIMP for Windows | 2.4.7 | ○ | ○ | 標準ユーザーがインストールする場合インストーラは自動的に管理者権限を要求しないので、全ユーザーで使う必要があるときはインストーラを「管理者として実行」する |
GIMP Portable | 2.4.4 | ○ | ? | |
GIMPshop for Windows | 2.2.8 | ? | ? | |
Hamana | 1.48 | ○ | ○ | |
Inkscape | 0.45.1 | ○ | ○ | |
Inkscpae Portable | 0.45.1 Revision 2 | ? | ? | |
JTrim | 1.53b | ○ | ? | x86で関連付け以外は、正常動作確認 |
Linar | 1.7 β17.1 | ○ | ? | |
Paint Shop Pro | 7.04 | ? | ○ | ヘルプが見れない以外は問題なし |
Paint.NET | 3.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
PhotoCrew | 1.0 | ? | ○ | 数値入力がスピンボタン経由でないとできない。エフェクトのプレビューで固まることがある |
PhotoFiltre | 6.2.7 | ○ | △ | 動くには動くが異常に遅い(環境依存?) |
PictBear SE | 2.00 RC5 | ○ | ? | |
Pixia | 4.3e | ○ | △ | インストール時に管理者権限でのログオン必須。x64環境では、WindowsXP SP2互換モードで起動すれば使える |
SimiPix | 1.02 | ? | ○ | x64のみ確認 |
StrayCat | 0.8.3.6 | ? | ○ | |
ペイントツール SAI | α第5版(f2) | ○ | ○ | 動作確認 |
蔵衛門2006 | 12.0.6.24 | ○ | ? | x86では正常動作確認。x64は未確認 |
縮小専用 | 1.50 | ○ | ? | 正常に動作しました |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Autodesk 3ds max 8 | ? | ? | 学生版。Aero無効化。x86、x64どちらか不明 | |
Autodesk 3ds max 9 | ? | ○ | SP2・Ext1Rev3。Aero無効化。クライアント/RenderServerとしてBackBurnerからの起動可。※UACを切らないとBackBurnerでUnknownエラーにて失敗する。 | |
Autodesk 3ds max 2008 | ? | ○ | Aero無効化。クライアント/RenderServerとしてBackBurnerからの起動可。※UACを切らないとBackBurnerでUnknownエラーにて失敗する。 | |
Autodesk Maya 2008 | ○ | △ | 正式対応はBusiness Editionのみ。x64版ではVectorレンダラが使用できない。 | |
Blender | 2.45 | ○ | ? | |
LightWave3D [8] | 8.5 | ○ | ? | 8.5のアップデータを先に実行して、最新ドングルドライバを最初に入れる。その後、8.0本体をインストールしたら、再度8.5のアップデータを入れて更新する。UACを有効にしている場合は、C:\LightWave_8フォルダのアクセス権にUsers/All Accessを加えて書き込めるようにすること。 |
Shade 7 | ? | △ | x64において通常インストーラ等の動作には問題なし。ただし7.5アップデータ等を適用しようとすると、インストーラがアップデート元を発見できない。 | |
Shade 9 | ○ | △ | 正式対応。ただし、x64版ではQuickTime(VRを含む)出力、Shockwave3Dエクスポータ、Viewpointエクスポータの3出力が利用できない。 | |
SOFTIMAGE XSI 6.01 | 6.0.2007.0323 | ○ | ? | Aero無効化。 |
SOFTIMAGE XSI 6.5 | 6.5 | ○ | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Capture It! PRO | 4.0.0.0 | ? | ○ | Vista対応版。x64でも動作可 |
Capture STAFF - Light - | 0.28 | ? | ○ | |
FastStone Capture | 5.3 | ○ | ? | 正式対応 |
Fraps | 2.8.2 | ○ | ○ | Vista 32-bit、64-bit 正式対応 |
Window Clippings | 2.0.28 | ○ | ○ | 正式対応 |
WinShot | 1.53 | ○ | ○ | ダイアログボックスキャプチャー時に不具合が起こる場合あり。デフォルトの保存先ではエラー(x64) |
キャプラ | 4.3 | △ | ? | 自動スクロールキャプチャ機能で、スクロールが正常にされない。その他の機能は正常に機能する。 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2007 Microsoft Office system | 12.0.4518.1014 | ○ | ○ | 正式対応 |
AbiWord | 2.5.1 | ? | ○ | ホームページはWindowsNT4以降の動作を謳っている(x64についての記述なし)。「ツール(T)」→「言語の設定(L)」を選択するとAbiWord.exeの動作停止。 |
Agree 2007 | ○ | ○ | 正式対応 | |
Agree 2008 | ○ | ○ | 正式対応 | |
IBM Lotus Symphony | beta 4 | ○ | ? | |
DXPresentation | 1.02 | ○ | ○ | 正式対応 |
JUST PDF | ○ | ○ | 正式対応 | |
JUST Suite 2007 | ○ | ○ | 正式対応 | |
JUST Suite 2008 | ○ | ○ | 正式対応 | |
JUST Suite 2009 | ○ | ○ | 正式対応 | |
Kingsoft Office 2007 | 6.2.0.1172 | ○ | ? | |
Microsoft Office 2000 Standard | ○ | ? | ExcelではオートコンプリートをOFFにしないと落ちる(x86) 2007/02/01時点ではOffice Updateは利用できず手動で個別に更新する必要がある | |
Microsoft Office 2003 | ○ | ? | 正式対応(x64 での IME 2003 を除く) | |
Microsoft Office XP | ○ | ? | サポート対象外だが動作する(X86)(windows updateでのupdateには対応) | |
OpenOffice.org | 2.3.1 | ○ | ○ | |
OpenOffice.org Portable | 2.3.1 Rv 2 | ○ | ? | |
StarSuite 8 (StarOffice) | ○ | ? | Google Pack を通して得られる無償配布版でも OK | |
TMPresentation | 0.32 | ○ | ○ | 正式対応 |
一太郎 12 | △ | ? | 正式には非対応。動作はするがウィンドウのレイアウトが若干崩れる | |
一太郎 13 | ○ | ? | 正式にはサポート対象外だが動作する模様 | |
一太郎 2004 | ○ | ○ | Vista対応モジュール なお、x64アプリケーション上でのATOK17については、ATOK17の項目を参照せよ。 | |
一太郎 2006 | 1.0.0.1 | ○ | ○ | Vista対応モジュール |
一太郎 2007 | 1.0.1.2 | ○ | ○ | 正式対応 |
一太郎 2008 | ○ | ○ | 正式対応 | |
三四郎 2007 | ○ | ○ | 正式対応 | |
三四郎 2008 | ○ | ○ | 正式対応 | |
花子 2006 | ○ | ○ | Vista対応モジュール | |
花子 2007 | ○ | ○ | 正式対応 | |
花子 2008 | ○ | ○ | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Alpha | 0.7.93.2 | ○ | ? | |
Devas | 3.5β | ? | ○ | |
EmEditor Free | 6.00.4 | ○ | ? | 正式対応 |
EmEditor Professional | 8.0.1 | ○ | ○ | 正式対応 |
GreenPad | 1.07.4 | ○ | ○ | |
K2Editor | 1.5.8 | ○ | ○ | |
Meadow | 2.10 | ○ | ○ | |
MIFES | 8.04 | ○ | ○ | 正式対応 |
Peggy Pad | 4.26 Free版 | ? | ? | |
TeraPad | 0.91 | ○ | ○ | 正式対応 |
WZ EDITOR 6 | 6.0.5 | ○ | ○ | 32bitのみ正式対応だが64bitでも問題なく動く |
WZ EDITOR 5 | 5.02e | ○ | ○ | |
XML Notepad 2007 | 2.2 | ? | ? | 正式対応 |
xyzzy | 0.2.2.235 | ○ | ? | |
サクラエディタ | 1.6.2.0 | ○ | ○ | 64-bit 版は 1.5.8.1 にて動作 OK。関連付けツールは管理者権限で実行 |
秀丸エディタ | 7.09 | ○ | ○ | 6.00β30 以降で正式対応。7.09からネイティブ64bit版登場 |
真魚[まな] | 2.19 | ○ | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ATOK16 | ○ | △ | 正式にはサポート対象外だが動作する模様。x64 は ATOK 17 同様 64-bit アプリケーション上で動作しないので実用にはならない。 | |
ATOK17 | 1.0.1.0 | ○ | △ | 一部制限はあるが、通常使用には全く不都合はない (x86)。x64 は ATOK 17 が 64-bit アプリケーション上で動作しないので実用にはならない。 |
ATOK 2005 | 18.0.1.0 | ○ | △ | 基本的な動作は確認。一部制限あり x64 では 64-bit アプリケーション上で動作しないので実用にならない |
ATOK 2006 | 19.0.2.0 | ○ | ○ | Vista 対応アップデータ |
ATOK 2007 | 20.0.2.2 | ○ | ○ | 正式対応。なお、修正パッチリリース。 |
ATOK 2008 | 21.0.1.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
ATOK 2009 | 22.0.1.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
Japanist | 2003 rel. 10 | ○ | △ | 正式対応。x64 では 64-bit アプリケーション上で動作しないので実用にならない |
Microsoft Office IME 2007 | 12.0.4518.1014 | ○ | ○ | |
Social IME | ベータ版11 | ○ | △ | x64 では 32-bit アプリ上でのみ動作 |
WinAnthy | 0.2.0 | ? | △ | x64 では 32-bit アプリ上でのみ動作 |
VJE-Delta | 4.0 | ○ | ? | |
WXG | 4.03.027 | ○ | ? | WinXP上と同様の制限あり。そのままだと辞書学習しないので、ユーザー辞書ファイルのセキュリティを書き込みONにする必要あり。また、UAC有効だと標準ユーザーでも使用可 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
コリャ英和!一発翻訳 2007 マルチリンガル | - | ? | ○ | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ラベルマイティ | 3 | ○ | ? | |
7 | ○ | ? | モジュールの導入で正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Aptana Studio | 1.1 | ○ | ? | |
KompoZer | 0.7.10 | ○ | ? | |
SeaMonkey Composer | 1.1.8 | ○ | ? | |
ホームページ・ビルダー | 6.5 | △ | ○ | とりあえず動作している模様 |
8.5 | △ | ? | メニュー等動作不良、ページ編集は可能 | |
10 | ? | ? | インストール中にエラーが出るが、動作はする模様。x86かx64かはわからない | |
11 | ○ | ? | 正式対応。修正プログラムHPB1103Fを必ず適用する | |
12 | ○ | ? | 正式対応 |
Adobe Reader/Acrobat については Adobe 社製品を参照
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
CutePDF Writer | 2.7 | ○ | ○ | 正式対応 |
Foxit Reader | 2.0.2007.1316 | ○ | ○ | |
GPL Ghostscript | 8.62 | ○ | ? | |
GSview | 4.9 | ○ | ? | |
PrimoPDF 日本語版 | 3.1 | ○ | ? | |
Sumatra PDF | 0.8 | ○ | ? | |
Sumatra PDF Portable | 0.8 Rv 3 | ○ | ? | |
クセロReader ZERO | 1.5.0.4 | ○ | ? | |
ライブPDFプリンタ | 1.20 | ? | ? | |
読取革命Lite | 1.0.6.4100 | ? | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Adobe Acrobat | 7.0.1 | ○ | ○ | 7.08以降はUAC無効でアップデート |
8.1.0 | ○ | ○ | 対応パッチ適用で8.1にアップデートすることで正式対応(32,64) | |
Adobe Acrobat Elements | 7.0.5 | ○ | △ | x64ではPDF Printerがインストール不可。適当なPSプリンタを"Adobe PDF"という名前で作成して印刷時にファイル出力し、拡張子を.psにしたファイルをDistillrに直接食わせればPDFファイル作成可能。印刷の設定はElements起動して変更すればパスワードとかもかけられます。面倒です…… |
Adobe AfterEffects | 7.0 | ○ | ? | Aero無効化 |
Adobe Audition | 2.0 | ? | △ | Aero無効 |
Adobe Creative Suite | 1.0 | ○ | ○ | x64版でも特に支障なくインストール可能 |
Adobe Creative Suite 2 | 2.0 | ○ | ○ | x64版でインストールするときはProgram Files以外にインストールしないと起動時シリアル番号が不正の旨のエラーで起動できない。 |
Adobe Creative Suite 3 | CS3 | ○ | ○ | 正式対応。CS3製品全部入りのMASTER COLLECTIONで動作確認。 |
Adobe Flash Player | 10.0.12.36 | ○ | △ | x64環境では32bitブラウザのみ対応 |
Adobe Illustrator | 8.0J | ○ | ? | |
10.0 | △ | △ | 動作可。ただしMSゴシック&明朝は表示されない。x64版はxpsp2互換モードで起動。Aeroは無効化される(v10.03で確認) | |
CS(11.0.1) | ○ | ○ | 動作可、ただしシステム情報を参照できないなど軽微な不具合確認 | |
CS2 | ○ | ? | 動作可。ただしパレットを移動する際に枠表示になりもたつくなど不具合確認。Aeroは無効化される。 | |
Adobe Photoshop | 4.0J | ○ | × | インストーラが 16-bit のため x64 ではインストール不可 |
5.0J | ○ | × | インストーラが 16-bit のため x64 ではインストール不可 | |
5.5J | ○ | ? | XP互換モードにしないと文字入力ができない | |
6.0J | ○ | ? | ||
7.0J | ○ | ○ | Image Ready7.0.1ではWindows Aero無効化。初回のインストールでは必ずインストーラが固まるが、もう一度やるとうまくいく模様。MSゴシック, MS明朝のみ、フォント名が文字化け(入力内容は正常) | |
CS(JP) | ○ | ○ | ||
CS2(JP)9.02 | ○ | ○ | ユーザ登録してあるのに登録ダイアログが起動ごとに毎回出てくる:プログラムアイコン右クリ→管理者権限で実行→起動後登録ウィンドウにて「登録しない」で解決 | |
CS3(JP)10.0 | ○ | ○ | 本体は正式対応。x64上でPowerToneを使おうとするとトーンファイルが認識されなくなる事があるが、これはXP互換モードで起動すれば回避可能。/デスクトップデザインが「クラシック・ベーシック」で、ペイントカーソルが標準・フルサイズの場合カクカクになる症状あり。「Aero」を有効にすると直る。 | |
Adobe Photoshop LE | ○ | ? | x86にて動作確認。互換モード無しで起動しないとエラーが発生。文字入力は可能 | |
Adobe Photoshop Elements | 1.0 | △ | ? | インストールは可能だが、文字入力ができない |
2.0 | △ | ? | インストール後エラー。インストールをやり直すことで動作を確認 | |
3.0 | △ | ? | インストール中エラーが出るが、無視してインストール完了できる。動作はするが、ウィンドウ上に残像が残る不具合がある。PhotoshopElementsEditor.exeのファイル名を変更することで回避できるが、WindowsのPhotoshop Elementsに対する互換性維持が無効となるため他の不具合が発生する可能性有り。 | |
5.0.2 | ○ | ○ | 5.0.2 で Vista 32-bit に正式対応、x64 でも動作を確認 | |
Adobe Photoshop Lightroom | 1.2 | ○ | ○ | Beta4.1、製品版1.0、1.1いずれも動作可 |
Adobe Premiere Elements | 3.02 | ○ | × | x86は正式対応。x64ではインストールは完了するがSWAPしまくりで実用にならない |
Adobe Premiere Pro | 1.5 | × | × | インストールは完了するが「書き出し」でファイル名を入力した瞬間に落ちる |
2.0 | ○ | ? | ||
Adobe Reader | 8.1.2 | ○ | ○ | 正式対応 |
Adobe Type Manager (ATM) Light | 4.1 | ○ | ? | 管理者として実行することで利用可 |
Dreamweaver | 6.0(MX) | ○ | ? | |
7.0(MX 2004) | ○ | ? | 管理者として実行することで利用可 | |
8.0.2 | ○ | ○ | ヘルプとサポートが動作しなくなる(XMLの関連付けの問題)レジストリ編集で復旧可能。 | |
Fireworks | 7.0J(MX 2004) | ○ | ? | Aero無効化 |
8.0 | ○ | ○ | Aero無効化 | |
Flash | 6.0(MX) | ○ | ? | 公式には非対応。動作自体はWindowsXP互換モードで可。 |
8.0 | ○ | ○ | Aero を有効にするとシンボル編集の際非常に重くなる | |
Shockwave Player | 11.0.0.458 | ○ | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Binary Editor BZ | 1.62 | ○ | ○ | |
Stirling | 1.31 | ○ | ○ | |
TSXBIN | 4.00 | ? | ○ |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ActiveBasic | 5.00.00 (CP4) | ○ | ○ | 動作確認 |
ActivePerl | 5.10.0.1004 | ○ | ○ | |
ADV+++ Series 2 | 2.00 | ? | ? | 正式対応 |
Cygwin | 1.5.25-7 | ? | ○ | 正式対応 |
C言語を始めよう! | 2.0.0.2 | ? | ○ | 正式対応 |
Delphi 2007 for Win32 | ○ | ? | 正式対応 | |
Delphi 7 | 7.0 | ○ | ? | Delphi 起動時に Program Files の Borland フォルダ以下に書き込もうとするとエラーが発生する。フォルダに書き込み権限を与えれば解決。 |
Eclipse | 3.3.2 | ○ | ○ | 正式対応 |
HSP3 | 3.1 | ? | ○ | 正式対応 |
Java SE 6 | 1.6.0_11-b13 | ○ | ○ | |
Java SE 6 x64 JRE | Update 12 Early Access | × | ○ | 32-bit版のIEでJava Plug-inを使うには32-bit版のJREも必要 |
NetBeans IDE | 6.0Milestone7 | ? | ? | |
NScripter | 2.82 | ? | ○ | |
PHP | 5.2.6 | ○ | ○ | |
Sun Java Studio Creator | 2 Update 1 | ? | ? | |
Sun Java Studio Enterprise | 8 | ? | ? | |
Visual Basic 6.0 | SP6 | ○ | ○ | よく寄せられる質問 : Visual Studio と Windows Vistaによると、「Visual Basic 6.0 については、他の開発環境に比較して移行の難易度が高いためサポート」しているとのこと。 Visual BASIC 6.0で開発したプログラムについては、Windows® Vista™ における Visual Basic 6.0 のサポートについてを参照せよ |
Visual C++ 6.0 | SP6 | ○ | ○ | 付属の InstallShield で作られたインストーラは、SETUP.EXE が 16-bit であるにも関わらず Vista x64 でも動作する*1。 |
Visual Studio .NET 2003 with SP1 | 7.1.6030 | ○ | ? | 互換性の問題はあるが、ある程度正常に動作する |
Visual Studio 2005 + SP1 + Vista用SP1アップデート | 8.0.50727.867 | ○ | ○ | 正式対応。Visual Studio 2005 インストール後、SP1 をインストール、さらにその後 Vista 対応アップデートをインストールする。具体的な方法はMSサポートページを参照。管理者権限付きでの起動を推奨される。 |
Visual Studio 2008 | 9.0.21022.8 | ○ | ○ | 正式対応 |
Zend Studio | 5.5 | ? | ? | |
なでしこ | 1.4022 | ○ | ? | 正式対応? |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
TortoiseSVN (32-bit 版) | 1.4.4.9706 | ○ | ○ | 問題なく explorer に組み込めます |
TortoiseSVN (64-bit 版) | 1.4.4.9706 | × | ○ | 問題なく explorer に組み込めます。32-bit アプリ内で動かすには 32-bit 版もインストールする必要あり |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
MySQL | 5.0.27 | ○ | ? | - |
Oracle Database Client | 10g R2 | ○ | ? | 10.2.0.3正式対応 |
PostgreSQL | 8.2.3 | ○ | ? | 「postgres」ユーザーをインストール前に作成し、サービスにログイン可能にしてからインストールする |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
04WebServer | v1.86 | ? | △ | サービスモード動作不可。アプリケーションモードで起動可能 |
AN HTTPD | 1.42p | ○ | ○ | |
Apache | 2.2.4 | ○ | ? | インストール時にApache Monitorの起動でエラーが出るが、インストールは正常。Apache Monitorを、Windows XP SP2互換モードに指定しておけば、以後問題なく正常動作する(x86) |
2.2.9 | ? | ○ | さしあたって問題なし | |
DiCE | 1.59 | ? | ○ | サービスモード動作確認。ユーザモードで動作可 |
Hamachi | 1.0.2.1 | ○ | ○ | |
MetaVNC | 0.6.0 | ○ | ○ | サービスモードでも問題なく動作 |
NEGiES | 1.57 | × | × | IPFltN.sys周りでエラー。 |
NEGiES | 2.0.0 Beta8 | × | × | x86ではドライバのインストールはできるものの、ソフトウェア自体は管理者で実行を行っても不正終了される。x64はドライバ未署名のため動作せず |
NetLimiter | 2.0.10 | ○ | ○ | |
OCN IPv6接続プログラム | 1.0.4 | × | ? | インストーラに弾かれる |
OCN IPv6接続アシスタント | 1.0.2 | ○ | × | x86正式対応。x64ではインストールに失敗する。ただし「設定を補助するプログラム」とあるとおり、Vistaではツールなしでも接続可能(詳細) |
OpenVPN | 2.1_rc9 | ? | ? | 正式対応(32,64) |
PacketiX VPN | 2.20.5280 | ○ | ○ | 正式対応 |
pcAnywhere | 10.5 | × | ×? | インストール→再起動後ホストドライバがブロックされる |
12.1 | ? | ? | 正式対応 | |
RealVNC | 4.1.2 | ○ | ○ | 日本語版 |
TCP Monitor Plus | 1.97 | △ | △ | トラフィックモニターのネットワークカード一覧が正常にリストアップされず、動作が非常に重い上に転送量の表示に異常がある。IF詳細、ミニモニターも同様。それ以外は目立った問題はなし。 |
TinyVPN | 2.9.5 | ? | ? | 正式対応 |
TVersity | 0.9.11.4 | ? | ○ | 公式では「UACを切ること」となっているが、起動時に昇格承認すれば動作可 |
UltraVNC 日本語版 | 1.0.2 Release 1a | ○ | △ | サービスモード動作不可。ユーザモードで動作可 |
VirtualRD for Windows | 2.00β9 | ? | ○ | |
WinPcap | 4.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
coLinux | 0.7.3 | ? | × | x64ではインストーラに弾かれる |
Microsoft Virtual PC 2004 | 5.3.582.27 | ○ | × | 正式にはサポート外だが動作する模様(x86)。x64ではインストーラに弾かれる |
Microsoft Virtual PC 2007 | 6.0.156 | ○ | ○ | 正式対応(Home Basic/Premium はサポート対象外) |
VirtualBox | 1.5.0 | ○ | ○ | 正式対応 |
VMware Workstation | 5.5.4 | ? | ○ | サポートされていないと警告が出るがいちおう動作。ホスト側のメモリ破壊が発生するとの報告あり(x86、5.5.3)。 |
VMware Workstation | 6.0.3 | ○ | ○ | 正式対応 |
ソフト名 | バージョン | x86 | x64 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Bitmap Player for Windows 95 | 2.13 | ○ | ? | フィッティング処理で「サンプリング」を指定すると画像が表示できない。デフォルトの「Windows」を指定すれば表示可。 |
CATIA | V5R17sp6 | × | × | インストーラ起動せず。 |
CLCL | 1.1.2 | ○ | ○ | 「スタートアップ」に登録する方法はクラッシックスタートメニューから登録 |
CLWin | 1.33 | ? | △ | x64でDLLのチェックは可。インストールはNG。caldixによるインストールは初回起動時のみ失敗するが、CLWin終了後にプログラム互換性アシスタントが表示されて二度目以降は可能になる |
DPC Latency Checker | 1.1.1 | ○ | ○ | |
Drgchg32 2005年夏 | 6.0.3.5 | ○ | ? | |
EdyViewer | 2.0.2.0 | ○ | ? | 正式対応 |
Felicaポートソフトウェア | 2.5.0.5 | ○ | ○ | 正式対応 |
Google Earth | 4.0.2416.0 | ○ | ○ | |
HashTab Shell Extension | 1.14 | ○ | ? | 正式対応 |
localdix | 2.23 | ? | × | メッセージは「~にバックアップしました」ですが? |
MapFan.net | 5.53 | ○ | ? | 正式対応 |
MatrixEngine | 1.1.7.411 | ? | ○ | 手動インストールで動作確認。 |
Microsoft Application Compatibility Toolkit | 5.0.5428.1056 | ? | ○ | |
mist | 1.03 | ? | △ | x64でDLLのチェックは可。インストールはNG |
MFCLOCK | 2.3.1 | ○ | ? | 管理者モードで実行 |
NASA World Wind | ○ | ○ | ||
QTTabBar | 1.0.11β | ○ | ? | |
QuarkXPress | 4.02r4 | ○ | ? | 4.05、4.1も動作。 |
SSP | 2.00.17[F] | ? | ○ | 正式対応 |
TClock2ch | 081012-analog | △ | △ | 時計部分のカスタマイズのみ可。タスバー、タスクトレイは不可。 |
TClockLight | 040702 | ○ | ? | 時計の表示位置がややずれるなどいくつか不都合あり。 Vista 仮対応版の TClockLight が K.Takata's Web Page で公開。スタートメニューの改造は不可。 |
WWWC | 1.0.4 | ○ | ○ | SNTPプラグインを使用する場合、管理者権限なしでは時刻合わせに失敗する |
Yahoo!ウィジェットエンジン | 4.0.6 | ○ | ? | 正式対応 |
いつでもドコモダケ | - | ○ | ? | |
カシミール3D | 8.8.0 | ○ | ? | 32-bit 版正式対応。山旅倶楽部の地図で動作を確認。 |
スクリーンセーバ制御ツールSSC98 | 0.96 | ○ | ? | |
ダイヤ作成プログラムWinDIA | 1.1k | ○ | × | 16-bit アプリケーション |
ネットストック・ハイスピード | ○ | ? | 松井証券の株式売買ソフト。Vista 32-bit 版は正式対応。64-bit 版は明記なし | |
リストる君 | ○ | ? | 要VB5ランタイム | |
リンク作成シェル拡張 for Windows 2000/2003/XP | 1.52 | ? | ○ | Vistaのシンボリックリンク(ジャンクションとは異なる)には未対応。ジャンクションのアイコンオーバーレイ表示、リンク先の表示、ジャンクションの正しい削除はVista標準でサポートされた |
ホームページ ゲッチュ!! | 3.21 | ? | ○ | |
時間電卓 | 1.0.1 | ? | ○ |
リストに反映されたものは削除されるかもしれません。
動作報告があるのに自分の環境では動かない、表に間違いがある等の場合は使用環境を書いてください。
我々はエスパーではありません。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照